運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

サムスンと大宇はアンモニア燃料船をやっておりますけど、これは基本的に、ドイツのMANという舶用機械エンジンメーカーがございますけど、このアンモニアだきエンジン開発するのにお互いにタイアップしてやっているということで、このゼロエミッション船開発という点では各国一線の状況となっております。  二十二ページ目に入ります。  

田中誠一

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

我が国の大手エンジンメーカー装備品メーカーというそれぞれ歴史のある会社において、国土交通省の立入検査により、適切な社内資格を有する検査員ではなく、資格を有さない作業員検査を実施していたという事案など、不適切な事案複数発覚をいたしております。我が国航空産業の信頼を大きく揺るがす事態であり、極めて遺憾であると申さざるを得ません。  

伊藤忠彦

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

IHIからは、不適切事案が確認された出荷品につきまして、どのような不適切行為があったかを航空会社及びエンジンメーカー説明をした上で、安全性の検証を実施していると聞いております。  IHIからは、エンジンメーカーとのこれまでのやりとりでは、エンジンの取卸しや使用制限を直ちに行う必要はないとの報告を受けております。  

蝦名邦晴

2010-05-11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

これは、今回の条約改正に基づいて、日本だけではなく世界中エンジンメーカーがやはりこの二〇という数字は気にせざるを得ないといいますか、この基準に合わせて対応したエンジンを生産していくという方向になるかと思っております。ですから、我が国だけが厳しい基準というよりも、世界中メーカーも二〇はまずきちんと対応しなければいけない数字ではないかと思います。  

辻元清美

2005-05-17 第162回国会 衆議院 環境委員会 第12号

我が国メーカーであれ、海外のエンジンメーカーであっても、同様に型式指定を受けることはできる仕組みというふうにこの法律はなってございます。そして、こうしたエンジンを搭載した車両を、今度は車両を載せる方、つくる方あるいは輸入事業者が届け出ていただければ、さらに車両としての基準適合表示というのがつけられる。これが一番大筋の対応でございます。  

小林光

1996-04-26 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

窒素酸化物排出低減のための技術といたしましては、水を混入させた燃料、いわゆるエマルジョン燃料を使用する方法や、燃料噴射のタイミングをずらす方法、また排気ガスそのものを浄化する方法などがございまして、現在、舶用エンジンメーカー等において研究開発が進められているところでございます。  

佐藤守信

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

そこで、自動車メーカーに行って私も見てまいりましたけれども、自動車メーカーエンジンメーカーが今対策をして一生懸命やっておりますのは、窒素酸化物の減少と同時に、パティキュレートといういろいろな炭素の化合物発がん物質の危険がないかとか、ニトロピレンだとかベンツピレンだとかホルムアルデヒド、アセトアルデヒドだとかそういったものに注目していると。

中村正三郎

1989-06-21 第114回国会 参議院 運輸委員会 第2号

また、法律で対象としております業種も従来の買い上げ業務とは異なりまして、五千トン未満の小さい造船所に対しても、またエンジンメーカーあるいは機器をつくる会社あるいは船用品をつくるようなもの、すなわち中小企業に対しましても、いい技術開発のテーマがありましたらこういう制度を通じて支援できるようになっておるわけです。  

石井和也

1986-10-06 第107回国会 参議院 予算委員会 第1号

しかし、鉄鋼、造船など輸出関連産業での円高の影響はかなり厳しく、また、舶用エンジンメーカーなど地元の輸出関連中小企業者からの意見聴取では、昨年来の急激な円高によって新規契約も結べず窮地に陥っているなど為替の安定を求める意見が相次ぎ、個々の企業にとって事態はかなり深刻化しており、一層の円高対策必要性を痛感いたしました。  

原文兵衛

1986-04-10 第104回国会 参議院 商工委員会 第6号

この販売面につきましても、共同開発参加をいたします各パートナーが、それぞれの持ち分に応じてリスクシェアするということになると思いますし、YXXの場合には、ボーイングと申します国際市場での販売経験豊かなものがパートナーでございますし、V二五〇〇の場合にも、プラットアンドホイットニーという米国でも有数なエンジンメーカー参加をしているというようなこともございますので、あるいは楽観的というおしかりを

杉山弘

1986-03-25 第104回国会 衆議院 商工委員会 第6号

杉山(弘)政府委員 この現在進行中の二つのプロジェクトにつきましては、既に先生も御案内と思いますけれども、日本の主要な機体メーカー及びエンジンメーカー、具体的に社名を申し上げてみますと、三菱重工、川崎重工業、石川島播磨、富士重工業といった会社参加をいたしておるわけでございますが、こういった開発はこれらの会社だけでできるというものではございませんで、やはりこの開発を実現いたしますためには、材料関係

杉山弘

1986-03-25 第104回国会 衆議院 商工委員会 第6号

杉山(弘)政府委員 御指摘のATP、アドバンスト・ターボプロップ・エンジンでございますが、これは現在のジェットエンジンに比べまして二五%以上燃料消費効率がいいエンジンというふうに言われておりまして、米国航空宇宙局NASA、それからフランスでは国立め航空宇宙研究局等国立試験研究機関等研究に関与をいたしておりますし、またエンジンメーカーの中には独自でこの開発を進めているところもあるわけでございます

杉山弘

1985-05-28 第102回国会 参議院 商工委員会 第17号

ところが、今の考え方は、このディストリビューターをこのエンジンにつければ全体としてこれだけ燃費がよくなるとか、効率がよくなるとかあるいは非常に高く売れるというふうなことがあって、エンジンメーカーとしては、これを買うことによって非常に価値が上がるというふうになるわけですね。  

木本平八郎

1985-05-14 第102回国会 参議院 商工委員会 第14号

例えばこれは禁止すると言われたら、これはディーゼルエンジンエンジンメーカーからトランスポーテーションの業界から大変なことですよね。それで、これは物すごいリスクが発生するわけですね、裏から言えば。こういうものはやはり国としては禁止するか、それとも国で開発してやるか、国で開発したけれどもだめだったということだってありますよね。

木本平八郎

1984-05-10 第101回国会 参議院 外務委員会 第11号

共同開 発をいたしております相手国は、アメリカプラットアンドホイットニー社、これは世界民間航空機エンジンメーカーのナンバーワンの実績を持つ会社でございます。これとイギリスロールスロイス、これがそれぞれ三〇%のシェアを持ちまして、それに日本が二三%のシェアを持ちまして、あとドイツMTU社、それからのイタリアフィアット社、この全部で五カ国が共同開発を行っておるわけでございます。

渡辺修

1984-05-10 第101回国会 参議院 外務委員会 第11号

説明員渡辺修君) 日本シェアは二三%ということでございまして、ドイツが一一%、それからイタリアが六%と、こういうシェアで入っておりまして、ロールスロイスプラットアンドホイットニーというのはいわば世界航空機エンジンメーカーのしにせといいますか横綱級でございまして、そういうところが最大のシェアを持つのはこれは当然であろうと思いますが、それに準ずる形で日本も二三%で参画しておる、対等な形で入

渡辺修

1981-05-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

先生指摘のように、まず技術開発力を高めて高品質の飛行機をつくるとともに、生産力及び販売力というものを同時に高めることによって、可能な限り対等な条件で欧州あるいはアメリカ航空機メーカーあるいは航空機エンジンメーカー共同開発に取り組むことができるのではないか、かように考えておる次第でございます。

坂本吉弘

1981-03-24 第94回国会 参議院 予算委員会 第15号

政府委員和田裕君) これは積算と言いましても、なかなか大変な作業でございまして、アメリカ国防総省がどういうふうにしてやるかということを申し上げますと、それぞれたとえばエンジンメーカーならエンジンメーカー、機体メーカーなら機体メーカー搭載メーカーなら搭載メーカーに資料を提出させまして、アメリカ国防総省がそれを限られた時間の中でいろいろ精査いたしまして、それでまあ大体こんなことだろうということでわれわれの

和田裕